プロのイラストレーターになるための具体的戦略

未分類

どうも、プロを目指しマルチに活動する夜祀祈(よしき)です。

僕は心が弱い人間です。眠い時は二度寝をしてしまったり、中々起きられなかったり。
そんな僕ですが、意外と継続することが得意でイラストに関しては好きなことだった為今も継続することができています。
しかし、継続と言っても具体的にどのような事をしたのか。
僕が実際にプロを目指す上で行動したことは以下のことです。

・週に一度のイラスト投稿
・週に一度のYouTubeの生配信

このような事を続けてきました。
今回は、週に一度のイラスト投稿について経験を踏まえ解説していきます。

■定期的に継続してイラストを投稿する事で得られるもの

  • 固定ファン
  • ファンの増加
  • 自己肯定感

主にこの3つになります。
どうやって得ることができたのか具体的に解説していきます。

  • 1.リサーチ
  • 2.投稿するタイミング
  • 3.タグの活用など

順番に解説していきます。

□1.リサーチ

当時はなんの知識もなく画力の向上が全てだと思い込んでいた為、ただひたすらに描くことだけ考えていました。
しかし、それは間違えでした。
何も考えずにアクションを起こしても大した反応はもらえないのです。
僕はこれに気づくまで2年近くかかりました。

けれど、考えると言う思考を手にした事で大きく変化することとなります。
具体的にはリサーチをすることです。今でもまだまだ足りていませんが、まずリサーチをしました。

僕が描くイラストはどんなジャンルなのか?どの年齢に向けた物なのか?どんな人に届けたいか?
このような考えがあり、自分の描きたいことと、実際のトレンドなどをもとにリサーチをします。

  • 今はどんなイラストが人気なのか?
  • 流行りの絵柄は何か?
  • どんなイラストレーターが人気なのか?

例としてこのような事をリサーチします。

リサーチの結果

  • 今はどんなイラストが人気なのか?→ディティールが細かく、フッションやエッジのきいたイラスト。Vtuberのファンアート
  • 流行りの絵柄は何か?→世界観がしっかり作られたイラスト
  • どんなイラストレーターが人気なのか?→森倉 円、MikaPikazo、よむ、しぐれうい、LAM、望月けい…など
    今回はそこまで多く紹介しませんが、リサーチでは自分が知らない情報といものが必ずあるのでしっかりと調べましょう。

結果から、最近は描き込みの多いイラストや特化したイラストなどが流行りと言うことがわかりました。絵柄としては世界観や一つ作品としてしっかり纏まっている物が人気でした。
そして、人気のイラストレーターに関しては紹介しきれない方々も多くいます。
そんな中、僕が目につけたのがVtuberのファンアートです。

VtuberとはバーチャルYouTuberの略で、YouTubeなどのプラットフォームをメインに配信や動画投稿で活動しているクリエイターです。

ここ数年でVtuber業界はとても大きくなり、ツイッターでは毎日のようにトレンド入りし、世界トレンドの一位もよく入ったりするほどです。
つまり、影響力の強いメディア、コンテンツなのです。

僕は、Vtuberと言う名前が生まれる前から様々なVtuberの活動を応援していたので、自分も好きで尚且つ影響力のあるコンテンツなので、Vtuberのファンアートと言うものを描くことにしました。Vtuberのファンアートについては、僕の以前の記事をご覧ください。

□2.投稿するタイミング

僕は、イラストをSNSに投稿を始めた頃は投稿頻度や時間などを全くにしておらず、「できたらアップする」と言う短絡的な考えでした。
なので、当時は思うように数字が伸びませんでした。

しかし、人気のイラストレーターや伸びているイラストレーターは画力だけで伸びているのだろうかと言う疑問がありました。
なぜなら、僕の主観でそれほど上手くないのに伸びているイラストレーターがいたからです。
もちろん伸びているには理由があります。

  • ニーズを理解している
  • 投稿頻度を考えている
  • 投稿時間を決めている

リサーチの結果このようなことがわかりました。
1に関しては今回は触れず、2、3について解説していきます。

SNSでイラストを投稿する際、気を付けることがあります。それが投稿する日時、タグです。
タグに関してこの後解説します。
では、なぜ投稿する日時を気をつけるのか?
理由は簡単です。
利用者が多い時間帯にアップした方が目につきやすいからです。

例えば、ツイッターに深夜の3時に投稿をしても見ている人はそこまで多くないでしょう。
しかし、朝や夕方など出勤通学前や帰宅後にツイッターを見る人が多いと思います。
実際、僕のpixivのレポートを見てみましょう。

数字の伸びている時間帯が12時〜18時の時と18時〜24時の時です。
僕の場合はおそらく学校や仕事が終わり家で休んでいたりするタイミングなどに伸びていると考えられます。
そして、どんな時にツイッターやpixivでイラストを見る日が多いかと言うと週始まりの月曜。そして、連休前の金曜日です。
ここまでわかると実際にプロのイラストレーターが投稿してる日時ということも自ずとわかります。
そして、金曜日の18時にイラストを投稿することに決めました。

□3.タグの活用など

イラストをSNSにアップする際大切なことの一つ。それがタグです。
ツイッターではハッシュタグで様々なことが日々呟かれています。
そんな中、イラストでも多くのハッシュタグが存在します。
今回に関してはVtuberのイラストを前提とします。こちらの記事で述べているようにしっかりとイラストタグをつけることで、本人にみてもらえる、アクションを返してもらえるなどメリットだらけです。


なので、Vtuberを描く時は特殊なイラスト以外ではしっかりタグづけをしましょう。
またオリジナルイラストであっても#オリジナルであったり、連作イラストであれば専用のハッシュタグで投稿することが大切になります。

以上が僕が起こした具体的な行動です。
イラストの伸びに悩んでいる人もできることが多いと思います。ツイッターのインプレッションを見て分析したりすることもできますので、今回紹介したほとんどを実践できると思います。

ですが、定期的に行う事で自分を認識してもらう事がで重要です。
しかし、それは簡単なことではありません。長期にわたる継続をもってはじめて達成することができます。
先ほど解説したことを踏まえ、定期的、長期に継続して行う事で結果を出すことができます。
毎日更新というのは厳しい人が多いと思います。実際僕も仕事に追われながらどうにかできている形です。
なので数がそこまで多くなくても定期的に投稿するなおかつ継続して行うことで冒頭に述べたものを得ることができると思われます。
継続することについてはこちらの記事でも紹介しておりますので興味がありましたらご覧ください。

この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
僕はプロを目指すために日々試行錯誤していますが、新たに実践したことなどを記事にできればと思っていますので今後のよろしくお願いいたします。

ではまた次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました