未分類 イラストを描く上で気をつけたこと 今回は、僕がイラストを描く上で気をつけていることや、意識していることを述べていきたいと思います。※今回の投稿は以前投稿した記事の内容も含みます。また、塗りに関しての技術的なことは書いておりません。描く前にやることまずイラストを描き始める前に... 2019.11.29 未分類
未分類 YouTube活動の話 今回の投稿では、僕がYouTubeでこれまでどんな活動をしてきたのかをお話したいと重ます。ぶっちゃけ、今回の内容では今行っている改善活動の話も交えるので、今からYouTubeをはじめたいと思う方はもしかしたら参考になるかもしれません。では、... 2019.11.28 未分類
未分類 行動を始めるなら今。 今回は前回の投稿で行動しないと何も変えられないということを述べましたが、では僕が具体的のどんな行動をしているのか述べていきたいと思います。何もしない時間を作らない何もしてない時間て皆さんはありますか?僕は今そんな時間はほぼ、99パーセントな... 2019.11.27 未分類
未分類 Pixivのフォロワーが3ヶ月で約400人増えた話 今回の投稿では、僕がPixivのフォロワーが2019年8月頃から急激に増えたことを述べていきたいと思います。パフォーマンスを継続すること僕がPixivで約2年半以上も活動してきましたが、3ヶ月という短期間でほぼ実力もない僕がここまで伸びたの... 2019.11.26 未分類
未分類 継続は力なりって実際本当? 「継続は力なり」という言葉がありますが、実際継続したら力が伸びるのかということについて僕の経験に基づき述べていきたいと思います。継続×努力=結果継続することはとても大切です。しかし、継続するためには努力が必要です。この二つが結びつくと結果が... 2019.11.25 未分類
由木ヨシキの活動記録 僕がファンアートを描く理由③〜多くの人に見てもらえる〜 前回は想像力アップについて述べましたが今回はようやく3つ目の多くの人に見てもらえることです。多くの人に見てもらえること前々回の投稿でも述べましたが、見てもらうことやSNSに投稿することが大切です。今回はそちらについて深く掘り下げていきます。... 2019.11.23 由木ヨシキの活動記録
由木ヨシキの活動記録 ファンアートを描く理由②〜想像力アップ〜 前回は画力アップについて述べましたが、今回はファンアートを描く理由の2つ目を述べていきます。想像力アップそもそも想像力がなければ、モノを生み出すことはできません。前回の投稿の画力アップで最初に述べた分析や解釈をすることは想像することに近い行... 2019.11.22 由木ヨシキの活動記録
由木ヨシキの活動記録 ファンアートを描く理由①〜画力アップ〜 ファンアートを描くことです。ファンアートを描くことと言って前回の投稿は終わりましたが、今回は前回の、そして僕に最大の影響を与えた題材について語らせていただきます。まず、僕の投稿を観ている方は僕のようにイラストレーターを目指している方やそれに... 2019.11.21 由木ヨシキの活動記録
由木ヨシキの活動記録 ブログ、始めました。夜祀祈(よしき)です。 フリーランスのイラストレーターになるために様々な行動をしています。高卒で会社に就職し早2年。デジタルイラストを約2年半描いてきましたが、イラストレーターになるには何が必要なのか、何をすればいいのかを最近考えるようになりました。これまでイラス... 2019.11.19 由木ヨシキの活動記録